--------
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2016-05-05
信貴山→高安山 ぷち登山
夏の登山シーズンに向けての練習。
恩智駅からの出発です

まずは恩智神社にご挨拶。安全な登山を祈願します。
神社横の登山口から登山開始。
のどか村に向けて割と斜度のある道を登ります。
途中藤の花がきれかったりして、楽しい。

のどか村に着くと、道は車道に変わります。
車も少し多くなるので要注意。
しばらく歩くと朝護孫子寺に到着。
張り子の虎が出迎えてくれます。

朝護孫子寺は広い。気を抜くと迷います。
本堂に参詣したら多宝堂の横から、空鉢堂に向けて登っていきます。

無数の鳥居をくぐって上がっていくと、

信貴山城址に到着。
空鉢堂もすぐそばです。
眺めが良いので上がりましょう。
三角点は無いみたいでここがてっぺん。

続いて高安山に向かいます。
松永屋敷跡の方面に歩いて行くと、左手に高安山に向かう道が現れます。
少し見つけにくいので要注意。
高安山の山頂は正直展望もなく、行っておしまい。
ここまで来たらケーブルで下るのも良いですが、信貴山口まで歩いても良いでしょう。
ここも結構な斜度で良い練習になりました。
下山したらビールで乾杯。
良い1日でした。
恩智駅からの出発です

まずは恩智神社にご挨拶。安全な登山を祈願します。
神社横の登山口から登山開始。
のどか村に向けて割と斜度のある道を登ります。
途中藤の花がきれかったりして、楽しい。

のどか村に着くと、道は車道に変わります。
車も少し多くなるので要注意。
しばらく歩くと朝護孫子寺に到着。
張り子の虎が出迎えてくれます。

朝護孫子寺は広い。気を抜くと迷います。
本堂に参詣したら多宝堂の横から、空鉢堂に向けて登っていきます。

無数の鳥居をくぐって上がっていくと、

信貴山城址に到着。
空鉢堂もすぐそばです。
眺めが良いので上がりましょう。
三角点は無いみたいでここがてっぺん。

続いて高安山に向かいます。
松永屋敷跡の方面に歩いて行くと、左手に高安山に向かう道が現れます。
少し見つけにくいので要注意。
高安山の山頂は正直展望もなく、行っておしまい。
ここまで来たらケーブルで下るのも良いですが、信貴山口まで歩いても良いでしょう。
ここも結構な斜度で良い練習になりました。
下山したらビールで乾杯。
良い1日でした。
スポンサーサイト
theme : 近畿地方情報♪(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山)
genre : 地域情報
2015-08-12
2015-06-28
Powered by FC2 Blog
Copyright © 気分刊 走り食べ飲み All Rights Reserved.